保育園の監査・会計税務サポートのご相談はお気軽にお問合せください
一般的な会計(税理士)事務所 | kizuna Group きずな綜合会計事務所 |
---|---|
実績 | |
保育園支援の経験がない | 支援中の保育園の累計売上 年間63億円超え 社会福祉法人、株式会社の認可保育所、企業主導型 企業規模及び様々な形態の保育園を支援 |
専門性 | |
保育園支援の経験がなく 専門性が乏しい |
保育園支援の専門チーム有り、担当者への社内教育も充実 新会計基準に対応する社会福祉法人専用の会計ソフトで支援 |
支援の範囲 | |
専門性が乏しく、対応が遅い | 会計処理の委託から税務に関する委託まで丸投げで対応可能で 相談にも迅速に対応可能 |
報酬 | |
専門知識がないため、支援に時間がかかるため、高額なケースが多い | 幅広い支援を通じて高い専門性や支援実績があるにも関わらず 適正な報酬水準を実現 |
先日、弊社にお越し頂いた保育園の経営者様が、開口一番「今は、銀行から紹介された税理士の先生に相談しているんだけど、悪い人じゃないんだけど、あんまり監査や保育園の知識がないみたいでこれから体制を整えていくうえで、少々不安があるんだよねぇ」とおっしゃっていました。
それも、当然といえば、当然のことのような気がします。
保育園の会計は、非常に特殊分野で、会計税務という専門性の高い仕事を行う税理士事務所(プロ)にあっても、それを得意分野にして、その実績をつむ方は極めて少ないと思います。
特に、社会福祉法人ではなく株式会社の保育園などは、その制度の歴史も浅く、なおさらです。
弊社も税理士事務所なので、一般的な経営者様と比べれば、当然より多くの税理士事務所などとの交流を持ちますが、そんな弊社でも、「社会福祉法人、株式会社、企業主導型など、その形態を問わず保育園全般の支援に対する確かな知識と実績をもつ方」とお会いすることはなかったので、先日お会いした保育園経営者様のお声が、わからなくもない気がしました。
それくらい、保育園の会計は、プロの中の特殊(ニッチ)領域だからです。
保育園(社福や企業主導型等含む)と保育園以外の通常の事業(建設、製造、小売り、飲食、不動産 等々)の会計税務は、以下のように全く違うのです。そのため、税理士事務所ならばどこでも保育園の支援をできるわけではないのです。保育園の支援は、経験豊富な保育園支援の専門チームをもつ弊社にご相談頂ければ幸いです。
通常の中小企業の会計 | 保育園の会計 |
---|---|
行政監査の有無 | |
無 | 有 |
都による指導監査 区による指導監査 財政援助団体等の監査 等 |
|
※行政監査の経験がない税理士事務所であれば、 貴社のご支援は難しいと思います |
|
意思決定機関 | |
株主総会 | 理事会 評議員会 |
※理事会開催の準備もご支援させて頂いております | |
会計監査人の設置 | |
無 | 有 |
※会計監査人との打ち合わせもさせて頂いたおります。 | |
会計処理(内部取引の相殺処理) | |
無 | 有 |
※通常の中小企業では行うことのない 会計処理も多くあり経験が求められます |
|
消費税の取り扱い(特定収入による調整計算) | |
無 | 有 |
※通常の中小企業にはない特殊な論点がございます | |
行政等への提出書類の量 | |
普通 | 多い |
※通常の中小企業では作成しない独特な書類の作成が求められます | |
資金等の取扱い(制限) | |
無 | 有 |
※弾力運用については厳しく制限されます |
あらためまして、お世話になります。きずな綜合会計事務所で「保育園専門サポートチーム」のマネージャーをやらせて頂いております。池本 健太郎と申します。
はじめまして!
弊社きずな綜合会計事務所では、社会福祉法人や株式会社の保育園、企業主導型の保育園といった、あらゆる形態の保育園を首都圏のみでも40拠点以上、(今後の開園予定も含めれば50拠点以上)のサポートに携わらせて頂いております。
もし、保育園の経営を相談する会計税務顧問をお探しであれば、弊社がお力になれることも多いと思いますので、是非ご連絡頂ければ幸いです。
弊社の保育園専門サポートチームさせて頂きます。なお、既存の税理士事務所との契約を維持したまま、セカンドオピニオン(第2の相談役)としてのサポートや、一部の園のみの顧問としてご支援することも可能です。
初回のご相談は無料でおこなっておりますので、何かお困りごとなどあれば、まずはお気軽にご連絡頂ければ幸いです。
1 保育園の経理業務(記帳代行)
2 保育園の財務諸表作成
3 保育園の決算業務
4 保育園の経営指標の分析
5 保育園の理事会運営のサポート
6 保育園の予算編成、及び管理
1 事前面談
2 指導監査前チェック
3 過去の指摘事例をもとに対策
4 指導監査の当日立ち合い
5 指導監査時の資料準備及び折衝
6 指導監査後のフォロー
1 行政への提出書類の作成支援
2 補助金の申請書の作成支援
3 稟議書、支払依頼書、その他承認書類等の整備
4 決算報告書の作成(財務諸表、附属明細書の作成)
1 V字回復・黒字化コンサルティング
2 戦略立案・中長期計画作成サポート
3 融資申請のサポート
4 労働問題のご相談
5 給与計算及び社会保険等の手続きの代行
6 保育士採用コンサルティング
名称:
きずなグループ(KIZUNA Group)
きずな綜合会計事務所
きずな人事労務コンサルティング
きずな綜合会計事務所株式会社
きずなファイナンシャルアドバイザリー株式会社
きずな事業再生機構株式会社
所在地:
〒104-0032
東京都中央区八丁堀1-13-10 三神ビル2F
最寄駅:
東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 A4出口 (徒歩1分)
東京メトロ東西線 茅場町駅 1番出口 (徒歩2分)
東京メトロ銀座線 京橋駅 (徒歩10分)
JR 東京駅 八重洲中央口(徒歩10分)
担当の池本さんには、一日5回くらい電話していたこともありますね(笑) 夜でも電話出てくれるし、若くてフットワークが軽く気軽に相談できるからもあるのですが、 なにより、社会福祉法人だけでなく、株式会社の保育園に関しても詳しいのが助かってます。 いままで、きずなさん以外でも、大手含めていくつかの税理士事務所とお付き合いさせて 頂いておりますが、いまは、きずなさんと出会えてよかったと思っております。 いつもありがとうございます。
監査の立ちあいは勿論ですが、新しい保育園の開設にあたり金融機関に融資の申し込みをする際 など、事業運営上の大切な場面では、色々サポートして頂けるので、きずなのメンバーの方に 同席頂いております。たとえば、監査であれば、行政の担当への資料の用意や質問への回答など 融資であれば、事業計画や資金繰り表などを作って頂いていたり 色々動いてくれるので、ありがたいです。
監査の立ちあいは勿論ですが、新しい保育園の開設にあたり金融機関に融資の申し込みをする際 など、事業運営上の大切な場面では、色々サポートして頂けるので、きずなのメンバーの方に 同席頂いております。たとえば、監査であれば、行政の担当への資料の用意や質問への回答など 融資であれば、事業計画や資金繰り表などを作って頂いていたり 色々動いてくれるので、ありがたいです。